文字(もじ)サイズ
標準(ひょうじゅん)
拡大(かくだい)
背景色(はいけいしょく)
(くろ)反転(はんてん)
ふりがな
表示(ひょうじ) / 非表示(ひひょうじ)
トップ > (とう)施設(しせつ)について > 施設(しせつ)概要(がいよう)

施設(しせつ)概要(がいよう)

(めい)  (しょう)
ワークセンター千里(せんり)
運営(うんえい)主体(しゅたい)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) 大阪市(おおさかし)障害者(しょうがいしゃ)福祉(ふくし)・スポーツ協会(きょうかい)
所在地(しょざいち)
大阪府(おおさかふ)吹田市(すいたし)古江台(ふるえだい)6-2-5
開設(かいせつ)()
1977(昭52)(ねん)11(がつ)1日(ついたち)
事業(じぎょう)種別(しゅべつ)
就労(しゅうろう)移行(いこう)支援(しえん)事業(じぎょう)(6(めい))/就労(しゅうろう)継続(けいぞく)B(がた)事業(じぎょう)(44(めい)
平成(へいせい)31(ねん)4(がつ)より就労(しゅうろう)定着(ていちゃく)支援(しえん)事業(じぎょう)
新体系(しんたいけい)移行(いこう)年月日(ねんがっぴ)
平成(へいせい)21(ねん)4(がつ)1日(ついたち)
事業所(じぎょうしょ)(ばん)(ごう)
(だい)2711600631(ごう)

施設(しせつ)規模(きぼ)

敷地(しきち)面積(めんせき)
2,740m2
建物(たてもの)面積(めんせき)
685.4m2
構造(こうぞう)
鉄筋(てっきん)コンクリート(づく)り2階建(かいだて)
職員(しょくいん)(すう)
15(めい)(うち施設(しせつ)(ちょう)1(めい)
施設(しせつ)目的(もくてき)
障害者(しょうがいしゃ)総合(そうごう)支援法(しえんほう)(およ)関係(かんけい)法令(ほうれい)(もと)づく多機能(たきのう)(がた)事業所(じぎょうしょ)です。
「その(ひと)らしく(ゆた)かで自立(じりつ)した生活(せいかつ)」が()ごせるよう、「主体性(しゅたいせい)尊重(そんちょう)」「権利(けんり)擁護(ようご)」「地域(ちいき)生活(せいかつ)推進(すいしん)」を基本(きほん)に、個別(こべつ)支援(しえん)プログラムを策定(さくてい)し、「企業(きぎょう)就労(しゅうろう)移行(いこう)への支援(しえん)」「福祉的(ふくしてき)就労(しゅうろう)()への移行(いこう)支援(しえん)」に(つと)め、就業(しゅうぎょう)生活(せいかつ)維持(いじ)するための支援(しえん)(おこな)います。
利用(りよう)対象者(たいしょうしゃ)
18(さい)以上(いじょう)一般(いっぱん)企業(きぎょう)(など)雇用(こよう)されることが困難(こんなん)障害者(しょうがいしゃ)で、(はたら)()(よく)がある(かた)
利用(りよう)期間(きかん)
原則(げんそく)として障害(しょうがい)福祉(ふくし)サービス受給者(じゅきゅうしゃ)(しょう)記載(きさい)支給(しきゅう)決定(けってい)期間(きかん)

設立(せつりつ)経緯(けいい)

  昭和(しょうわ)50年代(ねんだい)当時(とうじ)養護(ようご)学校(がっこう)卒業(そつぎょう)した(あと)の、進路(しんろ)選択肢(せんたくし)(かぎ)られていました。大阪(おおさか)市内(しない)社会(しゃかい)資源(しげん)としては、()認可(にんか)作業所(さぎょうしょ)がその(おお)くを()めており、大阪(おおさか)市立(しりつ)中央(ちゅうおう)授産(じゅさん)(じょう)(市費(しひ)単独(たんどく)事業(じぎょう)による知的(ちてき)障害者(しょうがいしゃ)授産(じゅさん)部門(ぶもん)通所(つうしょ)())が唯一(ゆいいつ)施設(しせつ)という状況(じょうきょう)でした。養護(ようご)学校(がっこう)からの卒業(そつぎょう)(せい)たちにとっては、通所(つうしょ)して指導(しどう)訓練(くんれん)()ける施設(しせつ)(かぎ)られ、在宅(ざいたく)余儀(よぎ)なくされていた(かた)(おお)く、関係者(かんけいしゃ)からの施設(しせつ)設置(せっち)(のぞ)(こえ)(たか)まっていました。
 (きゅう)千里(せんり)作業(さぎょう)指導(しどう)(しょ)(2020(ねん)4(がつ)からワークセンター千里(せんり)名称(めいしょう)変更(へんこう))はこのような(とき)関係(かんけい)行政(ぎょうせい)機関(きかん)協力(きょうりょく)のもと、1977(昭52)(ねん)11(がつ)1日(ついたち)大阪(おおさか)市立(しりつ)弘済(こうさい)(いん)敷地(しきち)一部(いちぶ)利用(りよう)して、大阪市(おおさかし)設置(せっち)し、大阪市(おおさかし)障害者(しょうがいしゃ)福祉(ふくし)・スポーツ協会(きょうかい)当時(とうじ)名称(めいしょう) 大阪市(おおさかし)障害(しょうがい)更生(こうせい)文化(ぶんか)協会(きょうかい))に運営(うんえい)委託(いたく)した、大阪市(おおさかし)では(はじ)めての通所(つうしょ)授産(じゅさん)施設(しせつ)であり、協会(きょうかい)(なか)でも歴史(れきし)のある施設(しせつ)です。
 開設(かいせつ)以来(いらい)今日(きょう)まで、一貫(いっかん)して一定(いってい)利用(りよう)期間(きかん)設定(せってい)し、企業(きぎょう)現場(げんば)作業(さぎょう)環境(かんきょう)導入(どうにゅう)展開(てんかい)する(なか)で、利用者(りようしゃ)個々(ここ)特性(とくせい)()かした指導(しどう)訓練(くんれん)(おこな)うことで、(おお)くの(かた)就労(しゅうろう)による社会(しゃかい)参加(さんか)目指(めざ)せるよう、事業(じぎょう)運営(うんえい)(おこな)ってきました。この(かん)指導(しどう)訓練(くんれん)()けた障害(しょうがい)のある利用者(りようしゃ)は950(めい)(かぞ)え、3(わり)(かた)企業(きぎょう)での就労(しゅうろう)()たしています。
トップ > (とう)施設(しせつ)について > 施設(しせつ)概要(がいよう)