令和7年7月
七夕の飾り付けをします

季節が過ぎるのは早いもので、今年も半年が過ぎていよいよ7月になります。
7月のイベントといえば七夕ですが、今年も所内に七夕の笹を設置します。
事務所の窓口付近に短冊や飾りを用意しますので、皆さんで「ねがいごと」をたくさん書いて飾り付けをして七夕を楽しみましょう!
【笹の設置期間】 7月3日(木)~7月11日(金)まで(予定)




センター周辺の花々の紹介
夏前に植えた庭先のスイカやタチアオイなどが夏の日差しを浴びて大きく育ってきています。
通用口の横にはレモンバームやパッションフルーツも植えられています。
センターの周りには色々な植物が植えられていますので、休憩時間の合間などに探してみてください。

センターの周りには色々な植物が植えられていますので、休憩時間の合間などに探してみてください。




よしずを設置しました
今年は7月を迎える前に早々と梅雨が明けましたが、梅雨が明けた後は暑さが大変厳しくなってきています。
暑い中、皆さんに快適に過ごしていただけるように、よしずを1階作業場と食堂、プレハブの小作業部屋、遮熱シートを玄関前エントランスに設置しました。
「よしず」を設置するまではかなり暑かったのですが、設置後は暑さがとても和らぎました。
熱中症になりやすい時期なので、なるべく日差しの強い所を避けて涼しい
場所で休憩をとっていただき、こまめな水分補給を心がけてください。
暑い中、皆さんに快適に過ごしていただけるように、よしずを1階作業場と食堂、プレハブの小作業部屋、遮熱シートを玄関前エントランスに設置しました。
「よしず」を設置するまではかなり暑かったのですが、設置後は暑さがとても和らぎました。
熱中症になりやすい時期なので、なるべく日差しの強い所を避けて涼しい
場所で休憩をとっていただき、こまめな水分補給を心がけてください。




健康コラム
★7月の食養生


元気に夏を乗り切るためにも余分な水分を出して、胃腸をいたわるものをいただきましょう。
●おすすめ食材は・・・冬瓜




とうがんは、全ての部位に薬効があります。皮実は利尿、種子は痰を切り、膿を出すようです。95%以上が水分で低カロリーです。カリウムやビタミンCを多く含み、高血圧や風邪の予防につながります。
7月の給食目標は、手を洗いましょう!
身だしなみ講座の実施について(お知らせ)


少し先の話になりますが、新企画として秋頃に「身だしなみ講座」を開催する予定です。
詳細は後日改めてお伝えしますが、メイクアップを中心とした女性の方向けのコースとスキンケアを中心とした男性の方向けのコースを用意しています。

新千里南住宅の集草作業を実施します(お知らせ)
夏恒例の新千里南住宅の集草作業ですが、今年度も7月2日(水)から7月11日(金)の期間で例年どおりに実施予定です。
参加をお願いしている方には、準備していただくものなど記載した手紙をお渡ししていますのでご確認ください。
暑い中での作業となりますが、よろしくお願いいたします。


