文字(もじ)サイズ
標準(ひょうじゅん)
拡大(かくだい)
背景色(はいけいしょく)
(くろ)反転(はんてん)
ふりがな
表示(ひょうじ) / 非表示(ひひょうじ)

令和(れいわ)7(ねん)8(がつ)

(しん)千里(せんり)(みなみ)住宅(じゅうたく)集草(しゅうそう)作業(さぎょう)実施(じっし)しました

(がつ)(にち)、4(にち)、8(にち)、11(にち)の4()(かん)(しん)千里(せんり)(みなみ)住宅(じゅうたく)集草(しゅうそう)作業(さぎょう)実施(じっし)しました。

今年(ことし)熱中症(ねっちゅうしょう)対策(たいさく)として例年(れいねん)より(はや)時期(じき)作業(さぎょう)開始(かいし)しましたが、梅雨(つゆ)(おとず)れもなく(なつ)本番(ほんばん)さながらのカンカン()りの(なか)での作業(さぎょう)となりました。

そのような(なか)でも、例年(れいねん)同様(どうよう)にしっかりと熱中症(ねっちゅうしょう)防虫(ぼうちゅう)対策(たいさく)をおこなって(みな)さんと職員(しょくいん)集草(しゅうそう)作業(さぎょう)()()みました。

(みな)さんに頑張(がんば)って()()んでいただいたおかげで、敷地(しきち)(ない)雑草(ざっそう)灌木(かんぼく)をきれいに()(のぞ)くことができました。

協力(きょうりょく)いただいた(みな)さま、ありがとうございました。




スイカの寄付(きふ)をいただきました

(なつ)風物詩(ふうぶつし)として(たの)しみにされていた(かた)もおられたかと(おも)いますが、今年(ことし)佐竹(さたけ)食品(しょくひん)株式会社(かぶしきがいしゃ)さまよりスイカの寄付(きふ)をいただきました。

(とく)今年(ことし)はスイカの値段(ねだん)(たか)(なか)にも(かか)わらず、4L(たま)というとても(おお)きなスイカを(おく)ってくださいました。

寄付(きふ)していただいたスイカは、7(がつ)18(にち)(きん))と22(にち)())の休憩(きゅうけい)時間(じかん)希望(きぼう)された(かた)へお(くば)りしましたが、「とても(あま)くておいしかった!」と(よろこ)びの(こえ)をたくさんいただきました。

佐竹(さたけ)食品(しょくひん)株式会社(かぶしきがいしゃ)さま、今年(ことし)もおいしいスイカをいただき、ありがとうございました!


健康(けんこう)コラム


(なつ)バテしない生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)を!


  • 高温(こうおん)多湿(たしつ)(なつ)バテを(まね)きます。
    冷房(れいぼう)()いた室内(しつない)(あつ)屋外(おくがい)での温度(おんど)()でも体調(たいちょう)(わる)(かん)じられます。 (からだ)がだるい、(つか)れが()れないなど、(なつ)バテの症状(しょうじょう)()てきます。 (なつ)バテによる体力(たいりょく)低下(ていか)体調(たいちょう)不良(ふりょう)は、熱中症(ねっちゅうしょう)食中毒(しょくちゅうどく)などの感染(かんせん)リスクを(たか)めるためしっかり対処(たいしょ)しましょう。

  • (なつ)バテの一因(いちいん)は、食欲(しょくよく)()ちること
    食欲(しょくよく)をそそるメニューを(えら)び、十分(じゅうぶん)栄養(えいよう)補給(ほきゅう)をとることが大事(だいじ)です。 香辛料(こうしんりょう)()かせたカレーやショウガや大葉(おおば)などの香味(こうみ)野菜(やさい)活用(かつよう)はおすすめです。 また、(あつ)さのために(つめ)たい飲み物(の もの)食べ物(た もの)(えら)びがちですが(あたた)かい食事(しょくじ)をとり胃腸(いちょう)(まも)りいたわりましょう。 日本(にほん)(なつ)(あつ)さは()けて(とお)れないですが、自分(じぶん)()った(なつ)バテ対策(たいさく)()()れて、(なつ)(たの)しみましょう!

(がつ)給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は、一口(ひとくち)30(かい)よく()んで()べましょう。



(ぼん)期間(きかん)(ちゅう)欠席(けっせき)について(お(ねが)い)

過日(かじつ)にお(ぼん)期間(きかん)(ちゅう)出欠(しゅっけつ)確認(かくにん)のおしらせをお(くば)りしましたが、ご多忙(たぼう)(おり)出欠(しゅっけつ)確認(かくにん)(ひょう)をご提出(ていしゅつ)いただきありがとうございました。

(ぼん)期間(きかん)(ちゅう)もワークセンター千里(せんり)はカレンダーどおりに開所(かいしょ)していますが、旅行(りょこう)私用(しよう)(きゅう)欠席(けっせき)されることになりましたら、(はや)めにお()らせください。 給食(きゅうしょく)食材(しょくざい)手配(てはい)する必要(ひつよう)がありますので、ご協力(きょうりょく)(ほど)をお(ねが)いします。


警報(けいほう)()対応(たいおう)について

(なつ)本番(ほんばん)(むか)え、台風(たいふう)大雨(おおあめ)気象(きしょう)情報(じょうほう)(はい)ってくる季節(きせつ)になりました。

ワークセンター千里(せんり)では、災害(さいがい)()安全(あんぜん)確保(かくほ)のため自宅(じたく)待機(たいき)をお(ねが)いする場合(ばあい)があります。

(あさ)、7()時点(じてん)大阪府(おおさかふ)()暴風(ぼうふう)警報(けいほう)または(とく)(べつ)警報(けいほう)発令(はつれい)されている(とき)」については休業(きゅうぎょう)しますので、ご自宅(じたく)などで安全(あんぜん)にお()ごしください。

大雨(おおあめ)洪水(こうずい)警報(けいほう)につきましては、ご家族(かぞく)(または支援(しえん)(しゃ)(かた))と相談(そうだん)(うえ)()危険(きけん)がおよばないように()をつけて通所(つうしょ)してください。

実習(じっしゅう)参加(さんか)されている場合(ばあい)同様(どうよう)対応(たいおう)となりますのでご注意(ちゅうい)をお(ねが)いいたします。