春のレクリエーションPART2 テーブルマナー教室の実施報告
先月号に
続いて、
今月号では
千里阪急ホテルで
開催したテーブルマナー
教室の
報告をします。
テーブルマナー
教室では、
最初にホテルマンからフランス
料理を
召し
上がる
際の
作法について
詳細に
説明をしていただき、
教室の
後は
思い
思いに
歓談をして
楽しい
一時を
過ごしました。
食事後はツバキや
蝋梅が
咲いているのを
鑑賞したりしながらホテルの
中庭を
散策して、
最後に
集合写真を
撮って
解散となりました。
参加された
方のおかげで
無事に
終了したことお
礼を
申し
上げます。
健康コラム
★6月が旬の食べ物特集 「初夏の味覚」
梅雨入りを
迎え、
湿度が
高くどこか
体が
重く
感じるこの
季節には
旬の
食材を
取り
入れて
体調を
整えることが
大切です。
季節の
恵みを
味わい、
毎日の
食卓をちょっと
特別にしてみませんか?
- ・
-
新じゃが…皮が薄くてみずみずしいのが特徴(ポテサラ、肉じゃがなど)
- ・
-
ズッキーニ…実はかぼちゃの仲間(炒め物やラタトゥイユに○)
- ・
-
空豆…空に向かって実る豆(塩ゆでしてそのままが美味しいです)
- ・
-
さくらんぼ…果物の宝石(甘酸っぱい味わいが初夏を感じます)
- ・
-
梅…梅雨の語源とも言われる(梅干、梅酒、梅シロップ)
- ・
-
鯵…「味が良い魚」と書いてあじ。(刺身、塩焼き、なめろう)
- ・
-
はも…関西では梅雨の味覚です。(湯引き、てんぷら)
旬の食材は栄養価が高く、価格もお手頃です!
6月の給食目標は、ゆっくり嚙んで食べましょう!
就労支援プログラムの実施について
今年度初めてとなる
就労支援プログラムのご
案内をします。
今年度も
従野先生をお
迎えして
近日中に
開催する
予定ですが、
参加していただく
方には
後日お
知らせの
手紙をお
渡ししますので
楽しみにしてください。
参加される
方は
筆記用具(
鉛筆、シャープペンシルや
消しゴム、メモ
用紙やノート)などを
忘れないようご
準備ください。
玄関・廊下の清掃を実施しました
5
月12
日(
月)に1
階玄関と
廊下を
清掃しました。
今年度初めての
所内清掃で、
長居清掃に
参加されている
方を
中心に
作業をおこないました。
皆さん
清掃の
機材を
使い
慣れていることもあって
順調に
進み、
皆で
協力して
廊下や
床をきれいにしましたが、
特にポリッシャーで
磨いた
箇所はピカピカになりました。
参加された
皆さま、
大変お
疲れさまでした。