電話 06-6606-1631 ファックス 06-6606-1638
大阪障がい者スポーツ指導者協議会会員の方などを対象に、ステップアップ研修会を開催します。
■主催者 社会福祉法人大阪市障害者福祉・スポーツ協会
■受講対象 障がい者スポーツ指導員、大阪市スポーツ推進委員
大阪府下の支援学校教職員、大阪市内の特別支援学級教職員
■受講料 無料
令和4年度研修会
■開催日時 令和4年11月23日(水・祝)13時00分~16時30分
■内容 第1部「しつもんの質を高めよう~よりよい指導者・支援者になるために~」
講師:藤代圭一氏
(しつもんメンタルトレーニング代表理事、一般社団法人スポーツリレーションシップ協会)
第2部「【事例報告】指導現場でのコミュニケーションの促進について
講師:曽根裕二氏(大阪体育大学教育学部准教授)
■申込期間 令和4年10月1日(土)~10月31日(月)必着
■方法 申込用紙に必要事項をご記入の上、電子メール・郵送・FAXで要項記載の宛先までお申込みください。
▶実施要項はこちら(PDF)
▶申込書はこちら(ワード)
大阪市及び府内の学校教職員等を対象として、障がいについてやパラスポーツについて学ぶとともに、パラスポーツの体験を通して、障がいへの理解を図り、各学校園において平素の授業等に活かしていただけるよう、研修会を開催します。※受講料は無料です。
① 日 時 令和4年8月9日(火)13時~17時
② 会 場 大阪市長居障がい者スポーツセンター 会議室及び体育室
③ 主 催 社会福祉法人 大阪市障害者福祉・スポーツ協会
(主管 同 スポーツ振興室)
④ 対 象 大阪府内の学校園教職員等
⑤ 定 員 40名(定員を超えた場合は抽選にて参加者を決定します)
※7月19日までにメールにて受講の可否をお知らせします。
・申込方法 大阪市障害者福祉・スポーツ協会障がい者スポーツ振興部ホームページ
ダウンロードし、必要事項を記入のうえ、電子メールで下記の研修会事務局へお申し込みください。
・申込先 s-entry@fukspo.org
▶ 実施要項はこちら(PDF)
▶ 受講申込書はこちら(ワード)
地域、団体、あるいは学校等において障がい者スポーツの指導にあたる者を養成することを目的に、指導者養成講習会を開催します。
当講習会は、公益財団法人日本パラスポーツ協会の認定のもと開催するもので、講習会修了者は、同協会に申請することで、初級障がい者スポーツ指導員資格を取得することができます。
■主催者 大阪市、社会福祉法人大阪市障害者福祉・スポーツ協会
■受講資格 大阪府下に在住または在勤で、全日程を受講できる18歳以上の方
■受講料 無料(ただし、テキスト代3,500円程度が必要です)
■開催日 令和4年7月23日(土)、7月24日(日)、7月30日(土)
■会 場 大阪市長居障がい者スポーツセンター【東住吉区長居公園1-32】
■申込期間 令和4年5月23日(月)~6月10日(金)*必着
▶開催要項はこちら(PDF)
▶申込書はこちら(PDF)
▶申込書はこちら(ワード)
○講習会の様子 ○実技の様子
YouTube配信をしている動画「0からボッチャ」を参考に、学校・障がい者施設・社会福祉協議会職員等を対象とした、ボッチャ交流研修会を開催しました。
■開催日時 令和3年3月26日(金) 13:30~16:00
■参加者 24名
○ボッチャ体験の様子
〒546-0034
大阪市東住吉区長居公園1-32
長居障がい者スポーツセンター内
TEL 06-6606-1631
FAX 06-6606-1638